Mastodon 4.2.4
Mastodon 4.2.4を適用しました。
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.2.4
Mastodon 4.2.4を適用しました。
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.2.4
明けましておめでとうございます。
昨年はプリキュア20周年のアニバーサリーイヤーでした。
それに関連して多くの特別なイベントが行なわれましたし、また、限定グッズも発売されました。嬉しい悲鳴ではありますが、我々ファンにとっては例年にない散財を余儀なくされた年でもありました。
同じバンダイで言えば「ガンダム」などの先行するIPと同様、プリキュアも「裕福な大人がお金を落とす」ビジネスモデルに変わりつつあるのかもしれません。そんな潮目の変化も感じました。
話は唐突ですが、プリキュアは「日常を守る為に戦っている」とよく言われます。
一応、プリキュアたちが正義の為に戦っていたこともなくはありませんが、それはあくまで、日常が保たれることの前提としての正義だった様に感じます。最優先はあくまで日常や隣人。
中学生が抽象的な善悪や正義を語ることには違和感がありますし、「日常を守りたい」という身近な動機のほうが中学生の身の丈には余程合っているわけです。これは、第1作「ふたりはプリキュア」からずっと存在していたプリキュアの世界観であって。
プリキュアの世界観や善悪感については皆さんもよくご存知でしょうし、同意もして頂けるでしょう。
そうであれば、プリキュアの本質も日常回にこそあることに?
例えば、毎年年明けのクライマックスの盛り上がりは確かに感動的なものですが、それも日常回の積み上げがあってこそのものですから、何ら特別ではない日常回のほうを愛でたいと自分は思います。
同様に、アニバーサリーな要素は恐らくないであろう「わんだふるぷりきゅあ!」は、もしかすれば、ひろプリほどドラマチックなものではないかもしれません。それでよいのです。
例年通りにプリキュアの新シリーズを楽しむことができる「日常」に感謝したいと思うのです。
今年もよろしくお願い致します。
Mastodon 4.2.3を適用しました。
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.2.3
Mastodon 4.2.2を適用しました。
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.2.2
Mastodon 4.2.1を適用しました。
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.2.1
ここで説明している様なコマンドを直接入力する必要は、原則的にはありません。
通常は、専用UIを使用して設定すれば良いです。
実況用タグを登録するなら、例えば以下のキュア!を送信してください。
1 | command: user_config |
minutes: 26
は、オフタイマーです。
こんな感じで入力。
もとに戻すには、以下のキュア!を送信してください。
通常はオフタイマーが動作するので、入力は不要と思います。
1 | command: user_config |
Mastodon 4.2.0を適用しました。
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.2.0
・「上級者UI」(マルチカラム)が無効になることがある様です。 https://precure.ml/settings/preferences/appearance で設定し直せば問題ありません。
・またついでに、同じ画面にあるタイムゾーン設定を「Tokyo」「Osaka」「Sapporo」のうち最寄りいずれかに設定しておくことをお勧めします。
Mastodon 4.1.9を適用しました。
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.1.9
Mastodon 4.1.8を適用しました。
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.1.8
Mastodon 4.1.7を適用しました。
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.1.7
実況を始める前に、実況のキュア!にハッシュタグを加える設定をお願い致します!
https://github.com/pooza/mulukhiya-toot-proxy/wiki/%E7%95%AA%E7%B5%84%E8%A1%A8
2020/4/12以降、キュアスタ!は承認制とさせて頂いております。
今後は登録時に、「プリキュアの好きなところ」を書く必要があります。
ここに書かれた内容からスパムユーザーかどうかの判断を管理人が人力で行い、問題ない内容であった場合に限り利用頂ける様になります。
今後、この確認作業を自動化することは決してありません。
承認制とする代わりに、招待機能を皆さんに開放します。
以下の画面で招待リンクを作成することが出来ますので、それをプリキュア好きのお友達に伝えてください。
招待したいお友達ひとりずつ招待してください。(以下)
「招待から参加後、あなたをフォロー」は、お好みに合わせて。
スパムユーザー等、目的外の利用者が多く登録を行っていたことへの対策です。
「好きなところ」は、文章を書くことが苦手な方でも困ることのない様、推しキュア(好きなプリキュア)だけ書くということも認めています。
プリキュアが好きな未就学のお子様を含め、推しキュアがいないプリキュアファンはいないはず。利用者に迷惑をかけるたぐいの運用変更ではないと考えています。
唯一懸念があるとすれば、ROMの方(キュア!を行わない、読むだけのメンバー)の登録がしづらくなったかもしれません。その様なメンバーが何人かいることはわかっており、また、もちろん、その様な利用も積極的にではありませんが認めています。(何か書いてくれると嬉しいのですけどね)
プロフやアバターアイコンの登録からプリキュアファンであることが分かる方はよいのですが、入力が全くない白紙の方は、スパムユーザーと区別がつきませんでした。たとえROMの方であっても今後は、せめて推しキュアぐらいは教えてくれるとうれしいです。
Mastodon 4.1.6を適用しました。
https://www.patreon.com/user/about?u=93719112
https://blog.precure.ml/articles/%E6%94%AF%E6%8F%B4/
「支援」ページを更新しました。今までは消極的に受け付けているという立場でしたが、今はご寄付を頂けるならありがたく頂戴したいという状況に変わっています。
ご利用は引き続き無料で、広告の表示なども予定していません。引き続きキュアスタ!をよろしくお願い致します。
Mastodon 4.1.5を適用しました。
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.1.5
多くのハッシュタグが自動で挿入されるのは、キュアスタ!の特徴のひとつです。
キュアブラック
という単語が含まれている場合、#美墨なぎさ
#キュアブラック
#本名陽子
の3つのタグを挿入します。Mastodon 4.1.4を適用しました。
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.1.4